~1人1台の要件緩和及びオンライン申請の導入~
有料道路における障害者割引は、通勤、通学、通院等の日常生活において有料道路をご利用される障がい者の方の自立と社会経済活動への参加を支援するため、全国の有料道路事業者において統一的に実施しています。 これまで事前登録された自家用車に限り本割引を適用しておりましたが、自家用車をお持ちでない方が知人の車やレンタカーを利用する場合や、介護が必要な重度の障がい者の方がタクシーを利用する場合など、事前登録がない自動車でも割引を適用するよう要件を緩和します。 なお、自動車の事前登録の有無にかかわらず、事前に本割引の申請手続が必要となります。 あわせて、これまでの市区町村の福祉事務所等の協力のもと行っていた事前登録手続について、自家用車を事前登録のうえでETCを利用申請される方を対象に、窓口に出向くことなく申請ができるよう、新たにオンライン申請が導入されます。
1 ご利用の開始日 令和5年3月27日(月)より
2 ご利用の際のお願い
(1) 1人1台の要件緩和
① 事前登録のない自動車をご利用される場合は、料金を支払う料金所において一旦停止をしてください、係員が障害者手帳の記載事項と障害者本人の同乗(本人運転又は介護者による運転)等の確認を行います。
② 重度の障がい者の方がタクシー等を利用される場合は、タクシー等の予約時又は乗車前に有料道路の障害者割引を利用する旨の申し出をしていただき、タクシー事業者等の対応が可能か事前に確認を行ってください。
(※タクシー等の利用の場合は、重度の障がい者の方が対象となります。)
※福島空港道路の有料区間(矢吹中央~玉川間)における本割引の適用による通行料金の支払いは、ETCカードによるご利用はできませんので、料金所にて障害者手帳を提示のうえ、割引後の通行料金を現金にてお支払いをいただくことになります。
(2) オンライン申請の導入
① オンライン申請のご利用にあたっては、本人確認のため、マイナンバーカード及びマイナポータルへの登録が必要となります。
② オンライン申請がご利用できない方等のため、市区町村の福祉事務所等による申請の受付も継続して実施されます。
◇障害者割引制度の見直しの詳細は、下記により高速道路会社のホームページをご確認ください。
◯ネクスコ東日本
・割引制度の見直しの概要 https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/cms_assets/pressroom/2023/02/10/pdf.pdf
【お問い合わせ先】 福島県道路公社 管理課 TEL 0248-41-2171 (平日 8:30~17:15)
|